M1クラス
対象:年長〜小学生基本編では、『MESH』を使って身の回りの仕組みを理解する上で必要な予備知識やプログラミングを学ぶ上で重要な「物事の組み立て方」を学習していきます。応用編では、MESHを使ってGmailなどの外部サービスとの連携やラジコン作成などを学習していきます。
本格プログラミングの基礎となる論理的思考力を育てるコース
基本編では、『MESH』を使って身の回りの仕組みを理解する上で必要な予備知識やプログラミングを学ぶ上で重要な「物事の組み立て方」を学習していきます。応用編では、MESHを使ってGmailなどの外部サービスとの連携やラジコン作成などを学習していきます。
M2クラスでは、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語『Scratch』やリアルワールドベースの物理エンジンを備え、直感的な操作と自由なオブジェクトデザインができる『Springin‘』を用いてデザイン思考・創造力・論理的思考力、プレゼン力の4点をバランスよく身につけていきます。
M3クラスでは、『micro:bit』を使って実際のプログラムでも登場する「変数」「If文」「繰り返し」「関数化」などの考え方を学習し、その後デジタルウォッチや自動運転ロボットなどのプログラム実装を学習していきます。
ベーシックコース(M1・M2・M3)修了後のPythonプログラミングコース
Minecraft with Pythonクラスでは、大人気ゲームMinecraftを使いながら、Pythonを学習していきます。
プログラミングの難しいイメージを取り除き、面白さを体感してもらえるように、生徒たちが熱中し、楽しみながら取り組むことができるカリキュラムをご用意しています。
プロンプトエンジニアリングクラスでは、ChatGPTをはじめとする「言語モデル」からの回答の精度を向上させるための設計方法を学びます。
言語モデルの仕組みから、ChatGPTを使った実践的な学習まで、子どもたちがAIを使いこなすための力を身につけることができるカリキュラムです。
今話題となっている「プロンプトエンジニア」になるためにも役立てることができます。
ベーシックコースではブロックプログラミングで micro:bit を動かしていましたが、エキスパートコースでは micro:bit を Python で動かします。
過去に取り組んだ問題や、過去に作った作品など、Python で作り変える感覚なので、難しいというような抵抗もなく、楽しめるカリキュラムになっております。
無料体験では「MESH 入門・中級」「Micro:bit 入門・中級・上級」など複数の体験コースをご用意しています
無料体験コースについて土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|
1限(10:00-11:00) | B E | B E |
2限(11:10-12:10) | B E | B E |
3限(12:20-13:20) | - | - |
4限(13:30-14:30) | B E | B E |
5限(14:40-15:40) | B E | B E |
6限(15:50-16:50) | B E | B E |
入会金 11,000円(税込)
※価格は全て税込です
60分 ✕ 2回/月
受講チケット2枚
ゆっくり始めたい方、
他の習い事との両立にも
60分 ✕ 4回/月
レギュラー4回
決まった曜日と時間でお席を確保
ベーシックコース修了者向けの上級コースです
60分 ✕ 2回/月
受講チケット2枚
60分 ✕ 4回/月
レギュラー4回
情報系を専攻している現役高専生です。
コンピュータの仕組みに興味があり、情報系の道に進みました。普段は、情報と物理について勉強しています。
プログラミングは現在様々な分野で使われています。将来、どの分野でもプログラミングの技術を活かせるような基本的な考え方をお伝えできるように頑張ります。
Swimmyではじめに使う教材であるMESHは、小学校低学年の子供でも身近にあるものを使って、簡単なIoTプログラミングを学ぶことができます。
MESHを使って、自分が表現したいものを作っていく楽しさ、自分でできた達成感を感じられるよう手助けしていきたいと考えています。
高分子合成化学(プラスチック材料の設計)を専攻している大学生です。 専門の高分子合成化学だけでなく、機械工学、電気電子工学などの工学の幅広い分野を勉強しています。 趣味は電子工作です。過去に「OpenAIのAPIを用いた会話ができるぬいぐるみ」、「倒立振子」、「ロボットアーム」、「4bit-CPU(TD4)」等を作成しました。 Swimmyのカリキュラムではものづくりの基礎となる自己表現能力、論理的思考力を学ぶことができます。 私はものづくりでいちばん大事なのは価値創造のための感性を磨くことだと考えています。 その感性を磨くにはつくりたいものをいっぱいつくるのが一番です。 子供たちの「つくりたい!」をサポートできるようがんばります!
普段は数学やデータサイエンスについて勉強して、中学校教諭一種免許状取得を目指しています。
私は大学に入ってからプログラミングに興味を持ち学び始めたのですが、もう少し小さい頃からプログラミングに触れる機会が欲しかったなと思っていました。生徒の皆さんにとって、この環境で学んだことが将来プログラミングを学習する際の手助けになればと思います、
生徒一人ひとりのペースに合わせながら、プログラミングの楽しさや仕組み、便利さを知っていただけるよう尽力いたします。
現在は、大学でPythonやJavaを使ってデータサイエンスを学んでいます。
プログラミングを学ぶことで、スキルだけではなく、論理的思考や問題解決能力を得ること、そして授業を通して、生徒のみなさんにプログラミングの楽しさや面白さを伝えていきたいと思ってます。
生徒さん一人一人に合わせて、自身が強みとしている穏やかでほのぼのした雰囲気な中で、生徒さんの特性を掴み、サポートをできるよう頑張ります。
「MESH」と「micro:bit」の体験コースをご用意しています。
ソニーが開発した先進IoT型プログラミングツール。
■体験できるもの
・自動でカウント?!MESHサッカーゲーム
・感謝を伝えるデジタルMESHレター
<LED> <明るさ> <人感> <動き> <カウント>など
身の回りにあるものや色々な小物とMESHを組み合わせると、普段の生活で役に立つものや、驚きのおもしろ作品が作れます。
戦車や歩くキリンなどモーターで動くものは、MESHと組み合わせると、色々な方法で動かすことができます。
micro:bit(マイクロビット)は、イギリスBBCが開発した教育用小型コンピューターです。
■体験できるもの
・部屋の温度を測るプログラム
・ランダムに表示されるサイコロのプログラム
<乱数> <論理> <計算> <ループ>など
もぐらたたきと micro:bit を組み合わせて、簡単なもぐらたたきゲームを作ってみよう。
micro:bit の無線機能を利用して、ラジコンを作ってみよう。前に進んだり、曲がったり、ひとつひとつの動きを作っていくよ。
Swimmy運営事務局
03-6457-6893
受付時間:
平日10:00〜18:00
定休日 :土日祝、その他休業日(お盆、年末年始等)
2019 © All Rights Reserved. Swimmy by SAI